top of page

くらのえみこの活動報告

執筆者の写真kuranoemiko

【2023.1.26】井之頭小学校避難所運営協議会 防災訓練

1月15日は、#井之頭小学校避難所運営協議会 による、#井之頭小学校防災訓練 に参加しました。













初動訓練として、備蓄品の確認やマンホールトイレの設置、赤十字奉仕団の皆さんによる炊き出しなどが行われました。


実際に仮設トイレの組み立てをしました。

実際に組み立ててみると、イメージも沸きますし、ある程度安心にもつながります。


井之頭小学校では、マンホールトイレを10か所設置可能、一定の間隔で給水車の水で地下マンホールの汚物をまとめて流すという手法だそうです。

トイレ以外でも、運営は各避難所によって異なるとのことですので、確認が必要です。

                              車いすで入れるトイレ





1月17日で阪神淡路大震災から28年がたちましたが、避難者の方々の一番のストレスがトイレであったとのお話がありました。

避難所仮設トイレに長蛇の列ができ、「早くしなくては!」と次の方を気遣うプレッシャーで出なくなってしまう症状を訴える方が多くいらしたそうです。

家庭用簡易トイレの備蓄の重要性についてのお話もありました。

私も家族5日分の備蓄をしています。



避難所運営協議会の会長さんより「今日は実際の避難所運営のほんの一部、初動訓練のみですが、0と1では全く違う」とのお話がありましたが、その通りであると思いました。


初動訓練といえども、以下のような課題認識をもつことができました。

・避難所毎に運営が異なるため、地区毎の防災計画作成の必要性。

詳細を記した地区ごとの計画の他、各家庭に配布してイメージを持って頂けるような、地区ごとの啓発パンフレットの必要性。

・災害が起こる曜日や時間帯によって、避難所設置に集まることができる方が異なってくるため、できるだけ多くの方が訓練に参加するような仕組み作りの必要性。


議会でも提案して参りたいと思います。


是非、お近くの避難所の訓練に注目し、ご参加いただきたいと思います。


炊き出しのご飯と備蓄用食品 

お湯で炊けるごはんはアレルギー対応 

          

Comments


bottom of page